本物志向の
補修補強技術とノウハウ。
瀬戸内海に面する工業港湾地域の水島。
建物及び構造物のことでお悩みなら
お気軽にご相談ください。
私たちは
こんな人と働きたい。
苦手克服と、新しいことへの挑戦により、自己成長を図ろうとする人。
仲間の悪いところを注意し、良いところを褒めることができる人。
日々のコミュニケーションを大切にする人。
お客様や仲間の立場を尊重し、チームワークを発揮することができる人。
決めたことは確実に実行し、自らの行動に責任を持つことができる人。
やるべき事の目的を理解し、改善に向かって創意工夫ができる人。
仕事の中で興味が持てる部分を膨らませ、日々の仕事を楽しむことができる人。
6月度安全衛生委員会の開催中止
2022.06.20
新型コロナウイルス感染防止のため、2022年6月度の安全衛生委員会を中止しました。伝達事項は動画で発信し、更にeラーニングにより知識の定着を確認しています。
7月1日(金)~7日(木)の全国安全週間について伝達しました。
スローガン
『安全は 急がず 焦らず 怠らず』
労働災害を減少させるためには、事業者・労働者双方が、労働災害防止のための基本ルールを徹底し、それらを遵守・実行するための時間的・人員的余裕のある業務体制を構築することが重要。
2021年における建設業の「休業4日以上の死傷者数」は16,079人(うちコロナウイルス感染症罹患1,153人)、死亡者数だけでは288人(※)にのぼり、当社の業務がいかに危険と隣り合わせであるかを思い知らされます。
従来のやり方に疑問を持つこと、危険を想像し”具体的な対策”を施すことの重要性を伝達しました。
また、前月周知した「時間外労働の上限規制について」再確認し、類似災害防止のため過去災害の振り返りを行いました。
5月度安全衛生委員会の開催中止
2022.05.20
新型コロナウイルス感染防止のため、2022年5月度の安全衛生委員会を中止しました。伝達事項は動画で発信し、更にeラーニングにより知識の定着を確認しています。
時間外労働の上限規制について伝達しました。建設業においては2024年4月まで猶予期間とされていますが、私たちも施行まで2年を切り、徐々に働き方を調整していく必要があります。『臨時的な特別の事情』を考慮した時間外労働の上限規制が設けられましたが、このルールは少々難しく読み解くためには知識が必要です(全国民が理解し易いルールの制定を望みます)。当社では法律の範囲内でルールを簡素化することで周知と定着を図るとともに、労働時間短縮による生産性の向上に挑戦したいと思います。
前月に続き、熱中症シーズンを迎えたことから、熱中症対策(暑熱順化、測定器の点検や設備・備品の準備、健康管理等)の注意喚起を繰り返しました。
また、類似災害防止のため過去災害の振り返りを行いました。
設立50周年御礼
2022.05.15
関西防水工業株式会社は、2022年5月15日に設立50周年を迎えました。「50年」という記念すべき節目を迎えることができましたことは、お客様各位、材料や工法を提供くださる企業・団体様、工事に直接携わる協力会社の皆さん、社員を日々支えているご家族の方など、様々な形でご支援いただいている皆様のおかげでであり、厚く御礼申し上げます。
これから先の50年においても、補修・補強の技術とノウハウを工夫し続け、世のため人の為に貢献していきたいと考えております。蓄積された実績や信用を守りながらも、既存の枠組みや常識にとらわれず、これからも社員一人ひとりが成長しながら「維持補修サービス」を提供していくことで、会社自身も成長する所存です。今後もなお一層のご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
